会社概要
トップページへ
会社名:合資会社 島村俊商店
代表社員:島村 直季
明治18年(1885年):松戸市根本511にて創業。
昭和4年(1929年)5月30日: 会社組織化。
昭和51年(1976年)7月2日: 松戸市松戸2000に移転。
所在地:
〒271−0092
千葉県松戸市松戸2000
TEL:047−368−4141
FAX:047−368−4870
交通案内
電車の場合はこちら。
車の場合はこちら。
歴史
合資会社 島村俊商店は、今から125年ほど前、松戸を代表する醤油屋として創業しました。当時千葉県では、醤油の醸造が盛んでした。今でも銚子、野田などで盛んです。特に野田のキッコーマンさんは、多くの方がご存知でしょう。
その後弊社は、山形県置賜地方(現在の米沢付近) 原産の小茄子に興味を持ち、これを醤油醸造の過程で用いるこうじ(糀)に漬け込んでみたところ、非常に美味しかったそうです。このため、これを改良し、さらに美味しくなるように工夫しました。結果出来上がったのが、小茄子のこうじ漬です。
山形県置賜地方は、平家の落ち武者が落ちのびて、生活の糧として、この小茄子を栽培していたとも伝えられております。当時青果物を取り扱う方々の間で、茄子を「よいち」と呼んでおり、平家ゆかりの小茄子と、源氏の若武者「那須与一(なすのよいち)」に関連付けて、この漬物を「茄子のよいち漬」と名づけて発売いたしました。
一発必中の「的扇」の商標が、「縁起が良い」として皆様に愛され、松戸の特産品として現在に至っております。
交通案内
電車でお越しの場合
1.松戸駅西口を出たら、右側の駅ビルに沿って歩く。
2.駅ビルの建物が終わる辺りに飲み屋さんがあり、ここを左に曲がる。あとは真っ直ぐ。
(駅ビル出口から出た場合は、出て直ぐ飲み屋さんが見えます。)
一般的な成人男性の足で、徒歩7〜8分程度です。
お車でお越しの場合
1.国道6号線岩瀬交差点を、『松戸駅』方面に曲がる。(どちらから来ても、看板に表示あり。)
2.ずっと道なりに直進し、跨線橋を下りたところで左折。
3.次の信号のある信号を右折。
混んでいなければ、岩瀬交差点から5分程度です。
工場併設店舗について。
弊社売店にて、商品を販売しております。場所は上記の通りです。
営業時間
月曜〜土曜 9:00〜17:00
(日曜日、第二土曜日、年末年始、お盆は休業させていただきます。)
トップページへ